社長ブログ福祉を支える技術革新
階段昇降機とその利用の未来を
考える、社長のブログです。
社長ブログ
- 2018年07月04日
~彦根城~
社長ブログを始めてから今回で7回目となりますが、1,200件を超える閲覧数にとてもびっくりしております。私ごときのブログをご覧いただき大変ありがたく感謝いたしております。
先日、滋賀県へ出張した際に取引先の方に彦根城へ連れて行っていただきました。本丸へ向かうには何段もある不規則な石段、そして城内には優に50度を超すであろう階段(はしご??)・・高齢者の方は何とか本丸まで行けたとしても、城内の階段の昇降はとても厳しいと思います。改めまして歴史的建造物とバリアフリーの共存にはバリアがあることを感じた機会となりました。 名古屋城の木造復元が「史実に忠実」ということで、エレベーターを設置しないという方針を打ち出した名古屋市長ですが、古いものがそのまま残っているからこそ価値があるのであって、現在設置されているエレベーターを無くしてまで建て替えるレプリカに対して、どのような代替え案で解決されるのか注目です。最終的にどのような結論を出すのでしょうね。
「お城巡り」いつか行こうと思っている方がいましたら、元気なうちに行くべきですよ。
今月友人の結婚式へ出席しました。友人といいましてもテニス仲間の25歳年下の人ですが。新郎新婦入場後に新郎挨拶、ケーキ入刀、その後に新郎自らによる乾杯の音頭。今まで出席した結婚式では無かった流れがとても新鮮で良かったです。疲労のない披露宴でした。
新婦の父親の挨拶を聞きながら、自分の娘の結婚式では泣いてしまうであろう自分の姿を想像しながら、悲しむ父親であったのでした・・・そして帰宅後。
父「結婚は遅くていいからね」
娘「大学行ったら、家出るから」
父「え~~~~」
製品についてのご相談・資料請求など、まずはお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ