社長ブログ福祉を支える技術革新
階段昇降機とその利用の未来を
考える、社長のブログです。
社長ブログ
- 2018年04月03日
桃太郎の家来
就活中の息子との会話。
「歴史上の人物で採用するとしたら誰を採用する?」
「今日の面接で聞かれたの?」
「うん。」
「他は?」
「桃太郎の家来のなかで一匹クビにするならさる・きじ・いぬのどれ」
「なんて答えたの」
「さる」
「なんで?」
「さるの出来ることは桃太郎でもできるから」
「ふ~ん」と言いながら今度の面接のとき聞いてみようと思ったわたしでした・・
今さらですが、きびだんごを貰っただけで鬼退治のお供してくれる彼らの心意気はすごいです。現代では忠誠心なんて言葉は死語になりつつあるように感じます。共感し合えるものがあれば、そこに尊敬や忠誠心が生まれるのでしょうが、今は利害得失が優先される世知辛い世の中へと変貌してしまったような気がしているのはわたしだけでしょうか。今の若者たちが損得だけで判断するような思想だけは持ってほしくないものです。
早い春の訪れで、関東地方では入学式で桜は見ることは出来ませんね。
毎年見る桜ですが、娘の小学校の入学式の日校庭に咲いていた桜が、今まで見た中で一番綺麗な桜だったように思えます。
入学式というシチュエーションが、より桜を輝かせたのでしょうね。 親ばか?
製品についてのご相談・資料請求など、まずはお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせ